マンゴーに関する知識を深め、専門性を証明する
「マンゴーマイスター®︎検定試験」(1〜3級)
(学割制度あり)
第1回 2025年6月 開催予定

マンゴーマイスター検定®とは?
マンゴーの知識やその魅力を広めることは、私たちの暮らしや地域に密接に関わる大切な取り組みです。特に、日本国内外で注目される宮崎県産マンゴーや沖縄県産マンゴーをはじめとした高品質なマンゴーを正しく理解し、その魅力を効果的に伝える力が求められています。
さらに、一次産業の価値が見直される昨今、マンゴーのような高付加価値の農産物を深く理解し、その魅力を発信することは、農業従事者や地域社会を支える重要な役割を担っています。マンゴーマイスター検定®では、マンゴーの専門知識だけでなく、その美味しさや価値を人々に届けるための表現力を養うことを目的としています。
初心者からプロフェッショナルまで、幅広い方々を対象に設計されたこの資格は、マンゴーの魅力を伝える「架け橋」として、地域社会や一次産業の発展にも貢献することを目指しています。
さらに、マンゴーマイスター1級を取得することで、マンゴープロフェッショナル資格の最高峰である「マンゴーソムリエ認定資格(マンゴーソムリエ®アドバンス資格)」への道が開けます。
マンゴーの知識を極め、より高度な専門性を持ってその価値を伝えることで、マンゴーを軸としたビジネスや活動の幅を広げることが可能です。

どんな仕事に活かせるのか?

このような方に活かせる資格です!
マンゴー生産者
小売店・卸売業者・青果市場
シェフ・料理人・パティシエ
製菓・飲料・フードメーカー
ホテル・リゾート・観光施設
広告代理店、商品企画担当者
講師・研究者
栄養士、サプリメント開発者
ブロガー・インフルエンサー
自治体職員・地域プロデューサー
検定を受けるメリット
- 🥭 マンゴーソムリエ資格への道
-
1級合格者は、マンゴーソムリエ資格への挑戦権を獲得。マンゴーのプロフェッショナルへの道を切り開きます。
- 🥭 専門知識の習得
-
マンゴーの選び方や健康・美容などの影響について学び、日常生活や趣味に活用することが可能です。
- 🥭 信用を付加する肩書き
-
マンゴーソムリエ®︎協会の検定試験合格者名簿に記載されます。(合格したのちに協会に加盟することで名簿に記載します)
- 🥭 就職や採用に有利に働く
-
合格者には、認定証が発行されます。
- 🥭 SNSやブログでの活用
-
資格取得を通じて、発信力を高める。特にマンゴー関連の情報で差別化を図れる。
- 🥭 特別感と達成感
-
認定書や盾やトロフィーを手にすることで、自信と誇りを得られます。更にマンゴーソムリエ資格を取得することで、社会貢献やご自身のビジネスにもプラスになり特別感と達成感は更に増すでしょう。
- 🥭 コミュニティへの参加
-
合格者限定のイベントや交流会に参加可能。新しい人脈を広げるチャンスが広がります。

合格者には認定書を発行
🥭1級合格者
- マンゴーソムリエ®︎資格エントリー権の獲得
- 盾ならびに認定書を授与
- 協会サイト内に名前を掲載

画像はイメージです
🥭 2級、3級合格者
- 認定書を授与
- 協会サイト内に名前を掲載
- 1級再チャレンジ割引き(協会加入条件あり)

画像はイメージです
1級合格者のメリット

🥭 「マンゴーソムリエ認定資格」への参加権利

🥭 盾の授与

🥭 認定書の発行

🥭 合格者氏名を協会サイトに掲載
検定詳細
「マンゴーマイスター検定」は、筆記試験のみの検定試験です。
第1回 2025年6月 開催予定
※以降は2月、6月、8月、11月の年4回実施予定。
🥭試験形式
筆記試験(マークシート方式)
🥭合格基準
- 1級: 80〜100点
- 2級: 70〜79点
- 3級: 53〜69点
- 不合格: 53点未満
※得点で等級が決まります。
🥭受検費用
通常料金:16,500円(税込)
学割料金:8,250円(税込)
再試験費用:12,000円(税込)

お申し込みをされたい方、興味のある方は、以下の▶︎募集情報を受け取るからフォームの入力をしておくことで今後試験の概要などをお送りいたします。
注意事項
「類似の資格試験にご注意ください!」
「マンゴーマイスター®︎検定」「マンゴーソムリエ®︎認定資格」は、当協会が公式に認定する唯一の資格です。
「マンゴーテイスティング®︎」はマンゴーソムリエ®︎資格以上の資格保有者が当協会の許可を得て使うことができるイベントのネーミングです。
※「マンゴーテイスティング」「マンゴーマイスター®︎」ならびに「マンゴーソムリエ®︎」は当協会の登録商標です。
よくある質問
