協賛いただけるマンゴー農家さん大募集中!

マンゴーに関する知識を深め、専門性を証明する
「マンゴーマイスター®︎検定試験」(1〜3級)
(学割制度あり)

開催日程

第1回 2025年6月 開催予定

ソムリエ

マンゴーマイスター検定®とは?

マンゴーマイスター検定®とは?

マンゴーの知識やその魅力を広めることは、私たちの暮らしや地域に密接に関わる大切な取り組みです。特に、日本国内外で注目される宮崎県産マンゴーや沖縄県産マンゴーをはじめとした高品質なマンゴーを正しく理解し、その魅力を効果的に伝える力が求められています。

さらに、一次産業の価値が見直される昨今、マンゴーのような高付加価値の農産物を深く理解し、その魅力を発信することは、農業従事者や地域社会を支える重要な役割を担っています。マンゴーマイスター検定®では、マンゴーの専門知識だけでなく、その美味しさや価値を人々に届けるための表現力を養うことを目的としています。

初心者からプロフェッショナルまで、幅広い方々を対象に設計されたこの資格は、マンゴーの魅力を伝える「架け橋」として、地域社会や一次産業の発展にも貢献することを目指しています。

さらに、マンゴーマイスター1級を取得することで、マンゴープロフェッショナル資格の最高峰である「マンゴーソムリエ認定資格(マンゴーソムリエ®アドバンス資格)」への道が開けます。

マンゴーの知識を極め、より高度な専門性を持ってその価値を伝えることで、マンゴーを軸としたビジネスや活動の幅を広げることが可能です。

ソムリエ

このような方に活かせる資格です!

🥭 農業従事者

マンゴー生産者

🥭 流通・販売業者

小売店・卸売業者・青果市場

🥭 飲食業

シェフ・料理人・パティシエ

🥭 食品加工業

製菓・飲料・フードメーカー

🥭 観光業

ホテル・リゾート・観光施設

🥭販促・マーケティング

広告代理店、商品企画担当者

🥭 教育・研究機関

講師・研究者

🥭 健康・美容業界

栄養士、サプリメント開発者

🥭 マンゴー愛好家

ブロガー・インフルエンサー

🥭 地域活性化

自治体職員・地域プロデューサー

🥭 マンゴーソムリエ資格への道

1級合格者は、マンゴーソムリエ資格への挑戦権を獲得。マンゴーのプロフェッショナルへの道を切り開きます。

🥭 専門知識の習得

マンゴーの選び方や健康・美容などの影響について学び、日常生活や趣味に活用することが可能です。

🥭 信用を付加する肩書き

マンゴーソムリエ®︎協会の検定試験合格者名簿に記載されます。(合格したのちに協会に加盟することで名簿に記載します)

🥭 就職や採用に有利に働く

合格者には、認定証が発行されます。

🥭 SNSやブログでの活用

資格取得を通じて、発信力を高める。特にマンゴー関連の情報で差別化を図れる。

🥭 特別感と達成感

認定書や盾やトロフィーを手にすることで、自信と誇りを得られます。更にマンゴーソムリエ資格を取得することで、社会貢献やご自身のビジネスにもプラスになり特別感と達成感は更に増すでしょう。

🥭 コミュニティへの参加

合格者限定のイベントや交流会に参加可能。新しい人脈を広げるチャンスが広がります。

合格者に認定書を発行

🥭1級合格者

  • マンゴーソムリエ®︎資格エントリー権の獲得
  • 盾ならびに認定書を授与
  • 協会サイト内に名前を掲載

画像はイメージです

🥭 2級、3級合格者

  • 認定書を授与
  • 協会サイト内に名前を掲載
  • 1級再チャレンジ割引き(協会加入条件あり)

画像はイメージです

1級合格者のメリット

🥭 「マンゴーソムリエ認定資格」への参加権利

🥭 盾の授与

🥭 認定書の発行

🥭 合格者氏名を協会サイトに掲載

「マンゴーマイスター検定」は、筆記試験のみの検定試験です。

開催日程

第1回 2025年6月 開催予定

2回目以降検定日程

※以降は2月、6月、8月、11月の年4回実施予定。

🥭試験形式

筆記試験(マークシート方式)

🥭合格基準

  • 1級: 80〜100点
  • 2級: 70〜79点
  • 3級: 53〜69点
  • 不合格: 53点未満

※得点で等級が決まります。

🥭受検費用

通常料金:16,500円(税込)
学割料金:8,250円(税込)
再試験費用:12,000円(税込)

お申し込みをされたい方、興味のある方は、以下の▶︎募集情報を受け取るからフォームの入力をしておくことで今後試験の概要などをお送りいたします。

「類似の資格試験にご注意ください!」

「マンゴーマイスター®︎検定」「マンゴーソムリエ®︎認定資格」は、当協会が公式に認定する唯一の資格です。
「マンゴーテイスティング®︎」はマンゴーソムリエ®︎資格以上の資格保有者が当協会の許可を得て使うことができるイベントのネーミングです。

「マンゴーテイスティング」「マンゴーマイスター®︎」ならびに「マンゴーソムリエ®︎」は当協会の登録商標です。

マンゴーマイスター®︎検定とは何ですか?

マンゴーマイスター®︎検定は、マンゴーに関する知識を深め、その魅力を広めるための資格認定制度です。産地や品種、栽培方法、流通、食べ方など幅広い知識を問われます。また、マンゴーソムリエ®︎認定資格の受験資格を得るための前提となる資格です。

誰でも受験できますか?

16歳以上が受験することができます。

受験資格はありますか?

特に受験資格はありませんが、試験内容は専門的な知識を問うため、公式教材での事前学習を推奨します。

受験料はいくらですか?

受験料は以下の通りです。
通常料金:16,500円(税込)
学割料金:8,250円(税込)

受験方法は?

試験は会場試験のみとなります。
全国の指定試験会場(東京・沖縄)にて、指定の日時に受験してください。

どのような内容が出題されますか?

試験では、マンゴーに関する基礎から専門知識まで幅広く出題されます。主な出題内容は以下の通りです。

  • マンゴーの種類と栽培について
  • マンゴーの歴史について
  • 流通と販売について
  • 栄養と健康への影響について
  • 食べ方と調理法について
試験の形式はどのようなものですか?

試験は4択問題(選択式)のマークシート方式となっています。

何点以上で合格できますか?

合格基準は以下の通りです。

  • 1級: 80〜100点(※マンゴーソムリエ®︎の受験資格取得)
  • 2級: 70〜79点
  • 3級: 53〜69点
  • 不合格: 53点未満
試験対策のための教材はありますか?

はい、公式の検定テキスト・オンライン講座・模擬試験(別売)が用意されています。

合格すると何が得られますか?
  • 認定証の発行
  • マンゴーソムリエ®︎の受験資格(1級合格者のみ)
  • 協会会員として登録(1級・2級・3級すべての合格者が対象)
    • マンゴーの割引購入などの会員特典あり
資格の有効期限はありますか?

資格の有効期限は2年間です。
2年ごとに更新試験または講習受講が必要となります。

マンゴーマイスター®︎検定を取得すると仕事に活かせますか?

はい。マンゴーに関する基礎知識を持っている証明になりますのでマンゴーに関係するお仕事に活かせます。また、1級に合格することで、より専門的なマンゴーソムリエ®︎資格を取得することで仕事の幅が広がります。

マンゴーソムリエ®︎資格は、特に以下のような分野で活かすことができます。

  • 飲食業界: マンゴースイーツ専門店・カフェ・レストランでのメニュー開発
  • 農業分野: マンゴー農家や市場関係者としての知識向上
  • 流通・販売: スーパーマーケット・青果店・ECサイトでのマンゴー販売促進
  • 観光・イベント: 食育講座・試食イベント・マンゴーツアーの企画運営
1級資格を取得するとどんなメリットがありますか?

1級合格者は、マンゴーソムリエ®︎認定試験の受験資格を得られます。
ソムリエ資格を取得することで、以下のような活動が可能になります。

  • マンゴーに関する講座やセミナーの開催
  • マンゴーテイスティング®︎の開催
  • マンゴー関連商品の開発・監修
  • マンゴーイベントでの専門家としての活動
合格者はどのように発表されますか?

試験の合否結果は試験後約1ヶ月以内にメールで通知されます。

受験料の払い戻しはできますか?

基本的に受験料の払い戻しは不可です。ただし試験日の変更が可能な場合がありますのでお問い合わせください。

企業や団体での団体受験は可能ですか?

はい、企業や団体向けに団体受験プランがあります。
10名以上の団体申し込みで、試験料の割引や特別講座の提供が可能です。
詳しくは協会へお問い合わせください。